軽井沢で洋食。
- インデザ
- 3 日前
- 読了時間: 2分
更新日:2 日前
軽井沢。関東エリアからの避暑地ナンバーワンなエリア。群馬県民からすると軽井沢は「マジ」な山ばかりの山岳エリアというイメージが少しだけあって、上信越自動車道を走っていると「嗚呼、長野はマジだな」だと切り立つ山々に少しだけ自然の本気を感じてしまうものです。
さて、軽井沢というと「長野県」というイメージがあるかと思うのですが、実は「群馬県」にも軽井沢はあります。端的にいうと軽井沢というのはエリアのことを指すのであって、境界線が曖昧な山間部特有の「一帯」を表す地名だったりするのです。
なぜこんなエピソードを話すかというと、もう20年ぐらい前に軽井沢で友人と「軽井沢、群馬県の?」と問いかけを発端として大喧嘩したなあという記憶が蘇ったからなのです。
当然、地学的に「群馬県にも軽井沢はある」ということは正しいのですが、人生はそういうことだけじゃないよなあとも思うのでした。
正しいことだけが正しいわけではない。
さて、今回紹介するのは当社から北関東自動車道と上信越自動車道を使って1時間半圏内にある「門前洋食 藤屋(軽井沢アウトレット)」さんです!
煮てる動画。

箸をつける前に記念写真。これ、肉汁爆弾ですね。

一瞬「エビチリ?」と思った人の今日のおすすめメニューは「ロールキャベツ」です!

りんごと醤油の門前ソースのハンバーグステーキ。
今回のレビューの最初に「正しいことだけが正しいわけじゃない」と独言したわけですが、いくら医者に「カロリーの過剰摂取ダメ絶対!」と言われたとしても、それが正しいわけではないのです。一番の健康は「暴飲暴食」。食べたい時に食べる。食べた後のことは食べた後に考えればいいのです!美食、万歳!
Comments