リニューアルした水沼温泉にて。
- インデザ
- 6月13日
- 読了時間: 2分
皆さんは、サウナ、銭湯、温泉はお好きですか?僕ことインデザは大好きです。このエヌシー・グルメ・パーク・レビューを始める前までは基本的には「食事」と「サウナ/温泉」を分けていて、別々のところで食べていたのです。ところが、サウナ・温泉施設内にレストランが併設されているのが判明すると「ここで食べなきゃ勿体ないな」と思うようになってしまいました!
ここ最近の温泉施設、特にサウナに力を入れている所は飲食にも注力している傾向もあるので、本日紹介する当社から車で59分圏内の「駅の天然温泉 水沼の湯」も非常に楽しみなのです!

水沼温泉。ご覧の通り、駅内に温泉施設のある珍しい温泉?温泉室内に駅のある?という感じなのですが、「わ鉄」こと「わたらせ渓谷鉄道」の「水沼駅」は「昔から温泉のある駅」ということで地元では有名なのです。
今回はリニューアル(というか一回管理会社が潰れてます)後、初めての訪湯となります。サイトをチェックする限りなんだかご馳走のある雰囲気なのです!

桐生エリアの名物「ひもかわ鍋うどん」。鍋うどんはいつだってオンシーズン!

釜めし。どこにでもありそうだけれどもやはり群馬の釜めしは有名ですよね。

すき焼き。黒毛和牛ですって!

群馬県の水産試験場が本気で作出した高級ニジマスブランド「ギンヒカリ」。生食が可能というのがすごい!お味はニジマス!

こちらも群馬名物?上州名物?のモツ煮。群馬で肉といえば「豚」らしく、臓器も無駄にしない風土でこの味を育んだとのこと。ほんと?

料理は基本的には「お高め」の設定なので、使っている食材も素晴らしいし文句のつけどころがない感じでした。このクオリティをどこまでキープできるかも楽しみ。
では、肝心のお風呂はどうだ?というと、これもまた良き泉質に良きサウナ、でした。セルフロウリュできるのも素晴らしいし、僕的には水風呂の水質がまろやかで良かったと思います。
入浴料もお高め(1350円より)なのですが、この新しさとこの清潔さ、このオシャレさを考えれば全然アリだと思います。
昔は4〜500円で入れたはずのなので、この価格差で敬遠する地元民は来ない感じなので、昔の昭和な雰囲気が皆無。それがいいか悪いかはまた別の話なのでした。
コメント