top of page

その韓国料理、おしゃれだね。

  • ナ✨オ✨ヤ✨ン
  • 6月10日
  • 読了時間: 2分

韓国料理。僕たちが小さかった頃は「焼肉」が韓国料理だった/韓国が発祥だったことなど露も知らずに、普通にある「ニッポンの家庭料理」的なニュアンスで親しんできたわけであります。途中で「あれ?これ、なんかおかしいぞ?」と気づいたのは焼肉に「コチュジャン」を使い始めるブームが到来してからでしたが、流石に「キムチ(キンチ)」は「日本の料理の味じゃねえな?」と異国料理という認識はあった訳ですが、「剣道」とかも韓国が発祥とか言われちゃうと流石にちょっとなと思う感じだったりです。

とまあ、何が言いたいかと言いますと、基本的に日本にあった「韓国料理」というのはエッセンス的な感じで、日本独自で解釈したものが多かったし、多分それがウケたのだと思うのですが、昨今の韓国料理ブームは何だか「直輸入」な感じがして、なかなか手をだせないな?と思うのです。

ちなみに、僕が初めてちゃんと食べた韓国料理は「タイの韓国料理屋さん」で、在日韓国人の大学教授に奢らせて食べたヤツです。すごい嫌がってたなあ。そりゃあ、わざわざタイに来たのだから「タイ料理」を食べたいはずなのに!

本日紹介するのは当社から車で15分圏内にある「73 chungdam(ナナサン チョンダム)」さんです!

おしゃれな外観と独特な写真とフォントのセンス。これ、日本人が作ったのかなあ?

おかゆ。東アジア、東南アジアの朝食は大概おかゆ。薬膳感。

定食。スラサン料理って王宮料理らしいです。

目玉焼きのセット。おしゃれ。

まるで信号機のような配列も本当におしゃれ。

Comments


Copyright © NC TECH All Rights Reserved.
bottom of page